3学期の発育測定が行われました。「2㎝ものびたよ!」「身長抜かされた・・・。」など悲喜交々でした。みんな、健康で健やかに成長しています。次の発育測定ではどれくらいの変化があるか楽しみですね。
広告
1月5日、日本では各官庁で執務始めが行われる日ですが、こちらアスンシオン日本人学校では始業式が行われ、学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。
始業式の式辞では、2学期の終業式で話した節目の「節」について、2014年今年の漢字に選ばれた「税」について、そして3学期に意識して欲しい「実」についてのお話しでした。将来に向けて学校生活を充実させ、立派な大人になるという「実」を結んで欲しいという、子ども達への願いを込めた式辞でした。
生徒指導の三綿先生から「3学期はまとめの季節」の「まとめ」をもとに、「ま・・・まずは早寝早起き」「と・・・とにかく一生懸命に」「め・・・目一杯楽しもう」の3点についてお話しがありました。
研究担当の室野先生からは学習の名人や3学期の重点目標について説明がありました。